オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: お仏壇・仏具・仏事に関すること。

表装もおまかせください。 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

翠光堂仏壇店ではお掛け軸の表装をさせていただいております。

写真はお遍路さん(四国八十八ヶ所霊場)にてお集めになられた納経軸(ご朱印軸)を表装させていただいた時のものです。

表装3表装2

掛軸だけでなく額(額装)や屏風への加工も承っておりますので

お気軽にお問い合わせくださいませ。

表装1

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510

感染予防対策中です。安心してご来店くださいませ。 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

翠光堂仏壇店では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、消毒液の設置、徹底した換気、定期的に消毒液による除菌を行っています。また、スタッフの感染対策の徹底も行っており、手洗い・うがい、検温、消毒、マスクの着用を義務付けております。

アクリルパーテーションの設置するなど、感染予防対策を徹底しておりますので、安心してご来店くださいませ。

Print

対策にご協力いただき本当にありがとうございます。

年に一度の決算特価祭を開催中です。

皆さんのご来店を従業員一同心よりお待ちしております。

2020決算セール

翠光堂仏壇店

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510

年に一度の大奉仕『決算セール』 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

年に一度の大奉仕『決算セール』が始まりました。

セール開催中の今ならご来店時に「QUOカード」をプレゼント中です。

ご希望のお客様は各店舗スタッフまでお申し出ください。

年に一度の決算特価祭です。皆さんのご来店を従業員一同心よりお待ちしております。

2020決算セール

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510

お念珠の修理いたします ~翠光堂仏壇店~

お念珠(数珠)は使用しているうちに劣化し、房が傷んだり、紐が切れたりします。

房の交換、中糸の交換、紛失した珠の補充なども当店で承ります。先代様から受け継がれたお念珠の房の色を変えたり、長いお念珠を片手念珠に作り変えてお孫さんに持たせたり、お念珠は永い世代にわたってお使いいただく事ができます。

真珠や珊瑚のネックレスをお持ち込みになられ、お念珠にしたてなおすといった事もあります。

毎日の様にお念珠を手にしていると、汚れたり傷んだり、切れたりすることもあります。

逆に急なご葬儀などで、久しぶりに出したら現場で切れた、なんてお話も良く聞きます。これは決して不吉事ではありません。しまっていた事で乾燥や虫食いの影響が出て、いざという時に切れてしまったと考えられます。見つかった珠をお持ち込み頂ければ修理が可能です。もし珠が全部見つからなくても、同じような珠を入れる事が可能です。

詳しくは各店舗までお問い合わせくださいませ。

阪急淡路駅前店 0120-599-510 吹田本店 0120-577-510

年に一度の大奉仕『決算セール』 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

年に一度の大奉仕『決算セール』が始まりました。

セール開催中の今ならご来店時に「QUOカード」をプレゼント中です。

ご希望のお客様は各店舗スタッフまでお申し出ください。

年に一度の決算特価祭です。皆さんのご来店を従業員一同心よりお待ちしております。

2020決算セール

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510

ご進物用のお線香『花かおりアソート』 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

【進物用線香】花かおりアソート(桐箱・短寸8把入)をご紹介いたします。
花かおりシリーズ煙が少ないタイプの中から3種類の香りを詰め合わせたご進物用お線香です。
お花の香りに天然消臭成分を配合していますので、気になるニオイを消しながら、お花のやわらかな余香が広がります。
《花かおりラベンダー》爽やかなラベンダーをイメージした香り <4束入り>
《花かおりローズ》 芳醇で華やかなローズをイメージした香り <2束入り>
《花かおりすずらん》 たおやかなすずらんをイメージした香り <2束入り>
煙の量:かなり少ない
お線香の長さ:約13.5cm
燃焼時間:約20分
原材料:椰子殻炭、椨皮粉、香料類、天然消臭剤
※『包装のし掛け無料サービス』
※『紙袋無料サービス』
お客様が進物線香を直接お持ち頂ける様、進物線香に相応しい紙袋を無料でお付けいたします。
進物_薫寿堂_花かおり 店頭販売価格 ¥3,300(税込)

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

☎0120-577-510(吹田本店)

☎0120-599-510(阪急淡路駅前店)

年に一度の大奉仕『決算セール』が始まりました。 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

年に一度の大奉仕『決算セール』が始まりました。

セール開催中の今ならご来店時に「QUOカード」をプレゼント中です。

ご希望のお客様は各店舗スタッフまでお申し出ください。

年に一度の決算特価祭です。皆さんのご来店を従業員一同心よりお待ちしております。

2020決算セール

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510

感染予防対策中です。安心してご来店くださいませ。 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

翠光堂仏壇店では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、消毒液の設置、徹底した換気、定期的に消毒液による除菌を行っています。また、スタッフの感染対策の徹底も行っており、手洗い・うがい、検温、消毒、マスクの着用を義務付けております。

アクリルパーテーションの設置するなど、感染予防対策を徹底しておりますので、安心してご来店くださいませ。

Print

対策にご協力いただき本当にありがとうございます。

翠光堂仏壇店

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510

毎月27日はお仏壇の日です。 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

毎月27日はお仏壇の日です。

safe_image (3)

お仏壇の日(ぶつだんのひ)は、全日本宗教用具協同組合が制定した仏壇の記念日で、毎月27日。天武天皇14年3月27日(西暦685年)、天武天皇が「諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔を出したとの記述が『日本書紀』にあることにちなむ。この「3月27日」は旧暦であるが、仏壇の日は新暦3月27日とした。後に毎月27日に拡大した。(wikipediaより)

 

 

 

 

 

【和遊】金木犀の香り。 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

【和遊シリーズ】金木犀の香り。とても良い香りのお線香です。

safe_image

今年はなかなか秋が来ませんね~。まだまだ暑くて、金木犀の薫りもまだしてきません。

せめてお線香だけでも季節感のあるもので楽しんで下さい。

和遊シリーズは、2個入りの化粧箱に入れて進物用にも包装が出来ますので、ご活用下さい。