オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2010年10月

寺院にて。 ~翠光堂仏壇店~

こんばんは。新入社員Tです。
台風が南に反れて、大阪はまだ何とか天気を保っています。

今回はあるお寺の修繕&お道具の納入に行って来ました。
まずは内陣の飾り金具の補修です。

かなり歴史のある寺院だけに金具も年季が入っております。
心を込めて磨き上げ、職人さんが本金を施していきます。

これが

こんなに綺麗になりました。

うす~く漆を伸ばして、絶妙なタイミングで金をのせていく。
職人さんの軽やかな手さばきだけを見ていると、もしかして僕でも!と思うのですが、
そうはいく訳もありません。
輝かしくも落ち着いた雰囲気を出すには○十年は必要なようです。汗
この時の僕の役目はドライヤーで乾かす。今はこれが適任かと。。。

しっかりと乾かしたら、いよいよ納入です。

次回に続く。

お線香。 ~翠光堂仏壇店~

こんばんは。週末から雨が続いてますね。新入社員のTです。

お線香は、僕らが普段一番販売の機会が多い商品です。
仏事の中でも最もポピュラーな物ですね。

昔は線香臭いのが嫌だ!と思っていましたが、
年齢を重ね、この仕事を始め、お線香が心身を癒してくれると言う事を身をもって感じています。

「香り」は昔から文化の一つとして、人を豊かにしてきました。
仏教では仏様に香りを捧げる事を重要なこととして考えられています。
香は仏様や亡くなった人々の食べ物であると考えられてきたそうです。
心身を清め、隅々まで行渡る香りは、空間を清めます。
また、様々な香りを味わうという楽しみも与えてくれます。

仏壇店が扱う「香り」にも様々な商品がありますが、お線香はその代表です。
近年は煙や香りが少ないタイプのお線香や、
花、お茶、コーヒー、タバコといった様々な香りを楽しめるお線香も発売されています。
亡くなった方が好きだった物の香りを捧げる事もできます。

これは!森永のミルクキャラメル!!もちろんお線香です。

お線香の捧げ方にも幾つか決まりがありました。
正式には宗派によっても違いがあるので、少しだけ紹介しておきます。

浄土宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗は一本。
天台宗・真言宗は三本。
浄土真宗はお線香を立てず、数本に折って寝かせてたく。

参考にしてみて下さい。
あっ!↑↑二本立ててしまった!笑

お線香を捧げる際には、火の取り扱いには充分注意して下さい。
長いお線香は折って短く使用されても構いません。
小さいお子様の手の届かない所でご使用下さい。

決算特価市好評開催中です。 ~翠光堂仏壇店~

決算特価市好評開催中です。

27日はお仏壇の日

お仏壇の移動。 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。新入社員のTです。

愛知県までお仏壇の引越しをしてきました。

名古屋のもう少し先、岡崎市まで行ってきました。

途中、長島スパーランドに後ろ髪を引かれながら、
約二時間半の道のりをお仏壇と共に移動しました。
今までで一番長い移動距離でした。

移動先のお家は今回の為に仏間を新調されていました。
新しい仏間はとても緊張しましたが、特にトラブルも無く、無事に終了しました。

身軽になった車で、折角ここまで来たのだからと、ご当地物で昼食をとることに。

安易に味噌カツ、手羽先、味噌煮込みうどん、櫃まぶしと浮かんだ物を検索し、
ブログで丁寧に紹介されていた「とんかつ壱番屋」へ。

味噌カツメインというわけでは無いようですが、ランチのメニューにもあったので
迷わず「味噌カツ定食」を注文。

うまい!カツ自身もなかなかの逸品。ジューシーで柔らか。
この味噌タレが絶妙な甘さで、食欲UP。

小さい土鍋に入った赤出汁。これがまたすごい。
しっかりと味がしているけど、からいわけではない。
よくよく調べてみると、八丁味噌は岡崎市が本家。
良い味噌でこんなに味噌味の観念が変わるんですね。ごちそうさまでした。

満腹で眠たい目をこすりながら、何とか無事に帰阪しました。

~お仏壇の引越しについて~

お仏壇の引越しは、一般の引越し業者さんでは断られる場合が多いようです。
引き受けてもらえても、お部屋への設置やお仏具を並べるという所までは
してもらえない場合もあるようです。

翠光堂では仏壇の専門知識を持ったスタッフが、
引取りから設置まで責任を持って行っています。

お引越し先が、今までお仏壇を祀った事の無い方だったとしても、
仏具の並べ方やお祀りの仕方もご説明させて頂いています。
また、引越しを機に、灯篭の電気配線をLEDに変更したり、
汚れてしまった仏具を買い換えるといった事もトータルでご相談に応じています。

お仏壇の大きさや移動の距離によって料金は異なってきます。
お見積もりやご相談はいつでも受付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。

仏壇工場見学 in 徳島県。 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。仏壇店新人のTです。

仏壇メーカーの工場見学と展示会参加の為、徳島県まで行ってまいりました。
徳島県は仏壇の生産が盛んで、沢山のメーカーが存在するそうです。
今回はその中でも唐木仏壇のトップメーカー「森正株式会社」様です。
最近は海外製品が大きな割合を占める業界の中で、
国内最大級の自社工場を有し、伝統を守りながら、進化を続けておられるメーカーさんです。

工場見学では、まず積み上げられた大量の木材が目に入ります。
数年間、寒暖差の大きい日本の風土の元、しっかりと乾燥をさせ
強く、歪みが少ない木材へと育てていくそうです。

乾燥と生成を終えた木材で、まずはお仏壇の部品を作ります。
普段は組みあがった物しか見ていないので、
どこの部品かピンとこない物ばかりでした。
多いものでは約200個の部品から出来ているお仏壇も在るそうです。

次は、塗装の工程です。
塗装といっても着色からコーティング材の塗膜まで7つ前後の工程を経ないといけません。
塗装と研磨を繰り返し行うことで、独特の色合いと輝きが出てくるんですね。

組立の工程に来ると、やっと仏壇の形になってきます。
ここでは裏面が開いている状態や天井の中等、
普段見る事が出来ないところも見る事ができました。

厳しい検品と、丁寧な梱包を経て、やっと出荷となるそうです。

文才の無い僕が書くと、とても簡単な様に見えますが、
とても長い順路を沢山の職人さんが働かれておられ、
殆どの工程を手作業でされていました。

職人さんが一つ一つ手に取りながら確かめて出来上がる安心感を肌で感じ、
販売員としてお客様にこの事もちゃんと伝えねばと思いました。

見学後に拝見したショールームで商品となったお仏壇は、どこか輝いて見えました。

今回は僕にとってとても刺激があり貴重な体験でした。
森正株式会社の皆様、本当に有難うございました。
これからもいいお仏壇を作りつづけて下さい。

余談です。

大阪から車で約二時間強。
徳島までには、そう明石海峡大橋です。
大きいですね~。雄大ですね~。
いい天気だったので、景色もばっちりです。

淡路島に入った所のSAで昼食。
目印はこの観覧車。それを眺める社長の後姿。
しばしジッと見上げてましたが、何か思う事があったのでしょうか。

淡路島名物の玉ねぎが丸ごと入ったカレーを食べました。

ちゃんと玉ねぎが柔らかく甘くなっていました。

最後に仏壇業界の明日を担う戦士達でパシャリ!笑

明石海峡大橋が全く隠れていますね。笑
普段遠出の機会が少ないので、皆若干浮かれ気味。
僕は…一番浮かれてました!!笑

ワールドワイド。 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは、新入社員のTです。

先日、先輩にくっついて、とある寺院に伺った時の事。
先輩がお上人に僕の事を紹介してくれて、僕が自己紹介するよりも早くに、
「あっ!ブログ書かれてる方や!」びっくりしました!!!

ワールドワイドに発信している事は、頭ではわかっているのですが、
いざ面と向かって、しかもお世話になっているお上人が見て下さっているなんて!
嬉しさと恥ずかしさが入り混じる、何とも言えない感動を味わいました。

改めて、気を引き締めて書いていかなくてはと思いました。
ご覧頂き有難うございます。

そのお上人もブログを書かれておられました。
とても為になる事を書かれておられます。早速お気に入りに追加させて頂きました。

お店の紹介(茨木店)。 ~翠光堂仏壇店~

おはようございます。仏壇店新人のTです。

本日は、茨木店にお手伝いに来ています。
阪急京都線「茨木市」駅より徒歩5分。
阪急の駅から茨木市保健所や茨木市斎場を結ぶ府道の右手にあります。

茨木在住の僕は、家からとても近い所にあって通勤にはとても便利!
斎場の先には極楽湯というスーパー銭湯があって、
今までお風呂に入りに行く度に前を通っていました。

茨木店1-2

茨木店は翠光堂3店舗の中でも現代仏壇や家具調仏壇のラインナップが充実しています。

茨木店4

現代仏壇・家具調仏壇??
従来通りのお仏壇と共に並べられた家具の様なお仏壇達。

洋間や他の家具とのコーディネートがし易い様にデザインされたお仏壇なのです。
本体は木製でも、洋式の家具に使われる様な素材が使われていたり、仕上げになっています。
扉や中の須弥壇にガラスが使われていたり、本尊を照らすスポットタイプで照明が内蔵されている物もあります。もちろん照明はLED。実にオシャレです。

この様なお仏壇に合わせた仏具もラインナップされています。
素材も様々で陶器、金属、ガラス等、中にはイタリア製なんてのもあります!
たまに洗練されすぎていて「これは何をするお道具だ?」という時もあります。笑
この7~8年で急激にシェアーが増えたジャンルのお仏壇だそうです。

茨木店3-2

家具調仏壇の中でもそのジャンルを専門とし、
先進的な提案をし続けるメーカーが「Yagiken(八木研)」さん
「現代仏壇」という言葉もYagikenさんが作られました。
ホームページもとても洗練されていますので、一度ご覧になってみて下さい。

様式も大切ですが、何よりもお祀りする気持ちが大切なんですね。

お仏壇を考えておられない方でも、このお仏壇ならと思える商品があるかも知れません。
是非、一度翠光堂茨木店にお越し下さい。茨木店の詳しい情報はこちら→
※茨木店のみ毎週水曜日が定休日となっております。ご注意下さい。

決算特価大売出し。 ~翠光堂仏壇店~

今年の決算特価大売出しが始まりました。
年に一度の特価祭です。皆さんのご来店を従業員一同心よりお待ちしております。

金剛力士像。 ~翠光堂仏壇店~

吹田本店前の金剛力士の立像は
日本を代表する大仏師、長田晴山作の金剛力士像をモデルとした模刻です。
クリックで挿入クリックで挿入
左右一対の金剛力士立像、普通には仁王と呼ばれています。 右が那羅延金剛(ならえんこんごう)、口を大きく開いているので阿形、左は密遮金剛(みっしゃくこんごう)、口を閉じているので、吽形、二体とも厳しい憤怒の相です。上半身裸形、頭髪は鬘を結び、阿形は左肘をあげ、手に金剛杵を握っています。

お店の紹介(吹田本店)。 ~翠光堂仏壇店~

こんばんは。仏壇店新人のTです。

花の週末ですが、生憎の雨ですね。

運動会もお仏壇の納入も晴れてる方が良いです。

今日は僕の働いているお店、翠光堂 吹田本店を紹介します。

茨木市~吹田市にかけてはしる府道14号線。(地元では産業道路と呼んでいます。)

大阪方面に向かって、コカコーラの近畿本社を越え500メートル程行った緩いカーブの右手に吹田店はあります。

阪急バスの「七尾」バス停の目の前にあります。

お店の中央上部にはデンっとお釈迦様が座しております。

お釈迦様と言えば、言わずとしれた仏教の開祖です。

一国の王子として生まれ、産まれた途端七歩歩いて右手で天を指し左手で地を指し「天上天下唯我独尊」と話した…

手塚治虫氏の「ブッタ」で読んだ事があります。笑

車では少しわかりづらいのですが、店舗両脇には仁王像が頼もしい顔でお店を守ってくれています。

阿形像
向かって左側に阿形像
吽形増

反対側には吽形像

昔はお供えをしていかれる方もおられたそうです。

たまにハイタッチをしていく通学中の小学生を見かけます。笑

2フロアーから成る吹田本店は約170基以上のお仏壇を展示しており、

北摂でも最大級のショールームです。

広い店内でゆっくりとお仏壇をお選びいただけます。

とても長い年月を共にする物なので、じっくり吟味出来るのはとても魅力ですね。

大人の僕でも入れそうな位大きな金箔のお仏壇も展示しています。

お店に来られた際は是非一度ご覧になってみて下さい。ど迫力です。

お店2Fの金仏壇コーナーには、こちらにもお釈迦様が座されております。

お釈迦様2

このお釈迦様に見張られ…いえ、見守られながら、日々勉強をしております。

仏像って見方で随分表情が変わるんです。

角度や方向だけでなく、気持ちでも変わる様な気がします。

特にやましい事がある時は、何処か見透かされている様な気がします。

もうさぼりません!笑 明日も頑張るぞ!!