オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2014年1月

ハッカ油のお線香

こんばんは。

カメヤマローソクさんの企業コラボレーション線香。

今回は「ハッカ油」(北見ハッカ通商)です。

あのハッカのスーッと鼻を抜ける清涼感を再現したお線香。

リラックスできる効果もありそうですね。

一度お試し下さい。

1 1 5 8 で

+ - × ÷を使って、答えが10になる式をつくる

CMで流れる度に考えてもわからない。

結局、ネットで検索。分数をつかうのでした。

大人になると、頭かたいわicon_redface.gif

8÷(1-1/5)

 

 

郡上八幡(お城篇)

こんばんは、吹田店の海東です。

今日は前回の続きで、郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)へ行ってきた時の写真を。

 

天気も良く、ipadで撮ったのですが、すごくいい写真がとれました。

他の有名なお城に比べると少し小さめになるような気もしましたが、下から見上げると立派ですね~^^

この郡上八幡城の天守閣は再建80周年を迎える日本最古の木造再建城との事で、戦後の

築城ブームで再建された多くのコンクリート製の再建城とは違い木造建築の美しさで有名の

様です。

作家の司馬遼太郎氏が日本で最も美しい山城と言っていた事でも有名だそうです。

(例によって帰ってきてから調べて知りました。。。汗)

中はたしかに木造建築ながらの趣のある造りで良かったです。

ただ、階段に関しては、かなり急でギシギシと音がなり、子供はちょっと怖いと言ってました^^:

本当に見晴らしが良く山城ながらの景色を満喫できて良かったです^^

見ごたえありました。たまにお城に行くのも良いですね^^

次回は「大滝鍾乳洞篇」へ

 

郡上八幡(サンプルビレッジいわさき篇)

こんにちは、岐阜県(郡上八幡)へ行ってきた社員の海東です。

国内シェア50%以上を誇るという食品サンプル製造の老舗の「サンプルビレッジいわさき」へ

サンプル製造の体験へ行ってきました。

サンプル作りの体験にいくつかセットがあって、どれも入場料含めても千円ちょい?くらいと、

とてもリーズナブル^^

テレビでよく見かける、蝋を使ってのレタス作りもしてきました。形を整えるのがコツがいるようで、

結構難しかったですが、、、た、楽しい!!

天ぷらもしてきましたよ~。これも難しいけど、楽しい^^

ちっちゃなパフェも作らせて頂きました。

この旅で最初の父と娘との共同作業です。

せっかくなのでサンプル売り場もブラブラと。

でっかい!!美味しそう。。。

仏様用!!こんなのもあるんですね^^:

ちゃんとお西さん用とお東さん用に分かれてます。

ちゃっかりと、お店の展示用に買って帰りました。

最後に完成品です

上手にできました^^

次回は郡上八幡城篇へ続く

岐阜県のお土産。

鮎パイ①鮎パイ②

岐阜に行ってた社員さんからのお土産です。

岐阜 長良川といえば、鮎ということで鮎パイ。

今日のおやつにいただきます(๑´ڡ`๑)

ご先祖さまにも贅沢を。(先日、お客様とお仏壇の商談をさせていただいた時のことです。)

先日、お客様とお仏壇の商談をさせていただいた時のことです。

「生きているもんもたまには贅沢するんやから、ご先祖さまにも贅沢してもらわにゃなあ。 あんた、ちゃんとしてあげてるか?」

おばあちゃん

とにこやかに嬉しそうにお話しされていたおばあちゃんの言葉がとても印象的でした。

お仏壇をご契約いただいた際も「これでご先祖さまに喜んでもらえるなあ。」と本当に嬉しそうに笑顔でお帰りになられました。

私に文才が無くうまく書けませんが、おばあちゃん素敵です。お話しさせていただいて、とても温かい気持ちになりました。ありがとうございます。

おもしろ商品見つけました。

翠光堂で毎年 取り扱っているカタログの中におもしろ商品を見つけました。

洗米器

すごい便利そう!

お仏具のカタログになんでこんな品物が・・・。

手作りしています。

アッシュボトル

アッシュボトルなどを展示している黒い台ですが・・・。

手作り① ←実は自分達で手作りしています。

手作り② 手作り③

店舗用のこういった品物は買うと高いので、翠光堂では手作りすることが多いです。

浮いた経費は商品のお値引きに反映させていただいてます。 (*´∀`*)

アッシュボトルとアッシュペンダントの新商品が入荷しました。(翠光堂仏壇店)吹田本店

ashpendant

吹田本店ではアッシュボトルとアッシュペンダントの新商品を入荷しました。

専用カタログもご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

お仏壇の新作発表会に行って来ました。

現代仏壇の製造メーカーYagikenの梅田ショールームで催されている新作発表会へ行って来ました。

現代仏壇③ 様々なお祀りの方法が提案されています。

現代仏壇② 現代仏壇①

右の写真はコマ付のお仏壇です。↑台車のように好きなときに好きな場所へ動かせるそうです。