オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年3月

天麩羅 えびのや ~翠光堂仏壇店(大阪)~

こんにちは。翠光堂です。

友人と梅田リンクスで買い物をして、そのまま8階でレストラン探し。このヨドバシレストラン街、最近いつも人で溢れている気がします。インバウンド&春休み効果絶大。店頭の食品サンプルに心をつかまれて、天丼に決定。

IMG_1290

サンプルは少し盛り過ぎ感が否めないですが、十分大きな天麩羅がドカドカっとのって、食べ応えもお味も大満足のどんぶりでした。

因みに、このお店明太子が丼や定食注文の人は食べ放題です。え~、ご飯もう一杯食べれるや~ん。

今日はお彼岸の中日です。 ~国産仏壇専門店 翠光堂~

今日はお彼岸の中日ですね。

春のお彼岸にも入り祝日㊗️ですので

お墓参りに行かれる方も多いのでないでしょうか。

お彼岸の季節は故人の好物シリーズのおはぎや大福をよくお買い求めいただきます。

1 (2)

2 (2)

3 (2)

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

☎0120-577-510(吹田本店)

☎0120-599-510(阪急淡路駅前店)

 

麺や輝 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

こんにちは。翠光堂です。

阪急淡路駅前店のある阪急淡路やJR淡路近辺には、有名なラーメン店が点在しています。その中でも、界隈ではすでに歴史が長い「麺や輝」

阪急淡路駅前のUFJの裏を入っていったら、カウンターだけのコンパクトなお店があります。因みに大阪にはそこを含めて4店舗あります。

IMG_1288

運ばれてきた印象はなんか綺麗。自家製麺に無化調スープの魚系とんこつスープ。理想的な半熟卵。柔らかいチャーシューも美味しい(#^.^#)

ラーメンを語れるほど通ではありませんが、好きなラーメン屋さんの一つです。今日もご馳走様でした!!

映画ドラえもん のび太の地球交響楽 ~翠光堂仏壇店(大阪)~

こんにちは。翠光堂です。

映画ドラえもん「のび太の地球交響楽(シンフォニー)」を観てきました。

1e63a2e29443f2cc

大人になってからの映画ドラえもんは良い。毎年公開されるたびに観に行っています。藤子不二雄が込めた思いが、それで育ち大人になった今、めちゃめちゃ響きます。

今回は交響楽(シンフォニー)と銘打っているので、音楽が主役です。オープニングから音楽の良さで引き込まれます。音楽の担当は服部隆之氏。超が着く有名な音楽一族のお一人。ドラマ「のだめカンタービレ」「華麗なる一族」「半沢直樹」などなど、タイトルを聞いただけで頭に音楽が流れるこれらは、全てこの方の手から生まれています

上のポスターで、のび太がリコーダーを吹いています。小学四年生が、音楽の授業で習った演奏力で吹ける複雑ではないフレーズを、よくこんな壮大なシンフォニーに出来るな!のび太のつたないリコーダー、よく吹けるな!とにかく劇中の音楽に色々驚かされ、ストレートで幅広く響くストーリーに始終感動しました。

音楽を味わうと感動も大きい作品かと思います。是非映画館で観てください!!

金仏壇を豊富に取り揃えております。 ~国産仏壇専門店 翠光堂~

翠光堂吹田本店では国産の金仏壇を豊富に取り揃えております。

現在お仏壇の専門店でも金仏壇は非常に取り扱いが少なくなっています。

理由は職人さんの高齢化による製造本数の減少や生活環境の変化により

金仏壇をお求めになられる方が極端に少なくなっていることが大きな理由です。

そんな中ですが、翠光堂仏壇店 吹田本店では日本製金仏壇を豊富に取り揃えております。

2019-02-4

取引業者さんや色々と仏壇店を見られる機会の多いご寺院様からも

「近畿でこれだけ本数を揃えているのは翠光堂さんぐらいですよ」と

驚かれます。

もし、金仏壇をお探しでしたらぜひ一度ご来店くださいませ。

春彼岸_縦

翠光堂(すいこうどう)吹田本店

☎0120-577-510

 

商品のご紹介② ~国産仏壇専門店 翠光堂~

商品のご紹介『ちりめん和菓子』

5

昨日に引き続き新商品のちりめん和菓子です。

3
こちらもちりめん細工でひとつひとつ手縫いで作られておりとにかく美しくて可愛らしい。そして美味しそうです。

4

ひとつ税込¥1100

手のひらにのせていますのはスタッフNさん1推しの三色だんごです。

2

 

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

☎0120-577-510(吹田本店)

商品のご紹介① ~国産仏壇専門店 翠光堂~

商品のご紹介。

10

3月から店頭に並びましたちりめんスイーツとちりめんパンたちです。

9

ひとつひとつ細かいところまで丁寧に出来ていてとても美味しそう。

8

7

サイズは手のひらにすっぽり入る大きさです。

1

価格はひとつ¥1.320〜¥2.200

お供えにおひとついかがでしょうか。

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

☎0120-577-510(吹田本店)

春のお彼岸セールを好評開催中です。 ~国産仏壇専門店 翠光堂~

国産仏壇専門店 翠光堂では春のお彼岸セールを好評開催中です!

お買い得商品をたくさんご用意しました。この機会にぜひご検討くださいませ。

202402春彼岸セール

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

☎0120-577-510(吹田本店)

☎0120-599-510(阪急淡路駅前店)

お位牌について ~翠光堂仏壇店(大阪)~

こんにちは。翠光堂です。

どなたかがお亡くなりになった時、四十九日(満中陰)までにお位牌の作製を手前共の様な仏壇店にご依頼頂かなくてはいけません。
真宗系のお家は、基本作製の必要はございません。一部の派や地域、またお家で代々お位牌を作って来られたお家もございます。勿論、作製させて頂きますので、ご依頼ください。

ご寺院様からご用意頂いた「中陰表」をご持参ください。見当たらなければ、戒名が書かれた白いお位牌をご持参頂いても大丈夫です。

ご寺院様などが「用意しておきますね」と仰られない限りは、ご遺族の方がご注文頂く必要がございます。よく「お寺さんが作ってくれるんじゃないの?」「葬儀屋さんが持って来てくれると思ってた!」というお声を聞きますので、ご注意ください。

作製にはどの位の日数がかかる?
当店では、出来上がりまでに基本二週間を頂戴しております。型やサイズによっては、それ以上のお時間を頂戴する場合もございますので、出来るだけ早いご依頼をおすすめします。
翠光堂では、お位牌の種類によりますが、期日が迫っていて、間に合わせたいという場合も、出来るだけ対応できる態勢をとっていますので、一度ご相談下さい。

位牌はどれを選べば良いの?
お位牌の型は現在とても沢山の種類があります。故人様を象徴するお位牌ですので、その方を想い「その方っぽい」とか「その方が好きそう」とイメージを大事にされてお選びになられるお客様が増えております。
宗派などで、型の決まりはありません。

位牌の大きさはどうしたらいい?
大きさは、現在標準的な大きさになっている「4寸」をお選びになる事が多いです。これは「札板」の高さで、札板が約12cmです。
大きなお仏壇でも、小さすぎず埋もれる事もありません。上置仏壇の様にコンパクトなお仏壇でも、収まりがよくしっかり存在感があります。後ほどお仏壇のご購入を検討中の方は、店頭のお仏壇に実際に安置してみた雰囲気をご確認頂けます。

先祖の位牌があるんだけど
ご先祖様、先代様のお位牌がある場合はご注意ください。
これらのお位牌より、新しいお位牌の総丈(全高)が大きくなる事は通常避けて頂いております。同じ高さかワンサイズ低いサイズをお選び頂きます。

また、先のお位牌と同型をご用意させて頂く事が多いです。その場合は、スタッフが拝見させて頂くのが間違いないと思いますので、①画像をご用意頂く②実物を店頭にお持ちいただく③お家にお伺いして拝見する、いずれかの方法で、私共で拝見させて頂きます。

①画像をご用意頂く場合は、お位牌全体を写して下さい。前面と背面の2画像ご用意ください。(スマホで撮影し、画面を拝見できればOK)

②お家から持ち出す場合は、柔らかい布に包み、落とさないよう大切にお持ちください。

③ご都合のよい日時をお知らせ頂ければ、スタッフがお家にお伺い致します。

2021位牌カタログ_裏(内側)

 

年齢
通常、お位牌には「行年」や「享年」として「数え年」の年齢を彫ります。私共が日常的に使う「満年齢」に、お誕生日をお迎えになっていたら+1才、まだだと+2才となります。ご不安な場合は、店頭で計算させて頂きますので、生年月日もご用意ください。

氏名の漢字
お名前の漢字が正確に書かれているかご確認ください。例えば「吉」の下の棒が長い、「高」がはしごだか、などこういった機会に戸籍謄本などで改めて確認したら気付いたというお話も多くあります。細部までご自身でご確認頂ければと思います。

沢山書きましたが、お気軽にお問合せ下さい。スタッフが一つずつご案内して参ります。

春のお彼岸にご進物用のお線香を。 ~国産仏壇専門店 翠光堂~

国産仏壇専門店 翠光堂ではご進物用のお線香を沢山ご用意しております。

今回はこの進物に用いる掛け紙や水引のお話しを少しさせて頂きます。

商品をお決め頂いた後、掛け紙や水引、包装を行います。

①商品の決め方

ご予算、ご自身が好きな香り、相手様に合うような香り、様々な決め方があるとは思いますが、どの様なかたちでも相手様を思い選ぶという事には変わりませんので、ご自身の選択に自信を持ってお決め頂ければ一番だと思います。

②上書きとお名前

掛け紙の上書きは「御供」が一般的でどのような場合も通用するのでお勧めしています。

お名前は「相手様に気を使わせてしまう」「大袈裟に見える」と控えられる方がありますが、個人的にはお名前(名字)を明記される事をお勧めします。

貰われた側は、その場で頂いた物の包装を解くことは少なく、後に中を確認する事が多いです。その時に誰から貰われた物かわからなくなり、相手様を惑わすことになります。相手様を思いお供えされるのならば、上書きもお名前も書かれる方が良いと考えます。遺族の方が送り主を思い浮かべ、その人を通じてまた故人を偲ぶ、そこに御供物の大きな意味がある様に思います。

③「内のし」「外のし」

基本は内のしをお勧めします。掛け紙や水引、包装(本来は風呂敷)は日本古来よりありました。内のしは中身を見せず主張をしすぎないという、慎ましやかな日本の考え方にあります。

ただ、送り主様が会社様や団体様などで、その名前が見える方が相手様にとって良い場合は外のしをお選びになる場合もございます。

因みに「のし」や「のし紙」と言いますが、当店が多く扱う「弔事」の場合には「のし(熨斗)」は用いません。

のし(熨斗)とは、右上についているお札の様な物です。本来はのしたアワビから来ているのですが、現代は印刷や形だけの物になっています。

200x200_hana_zoom

一般的な認識でわかりやすく「のし」と表現しますが、正式には掛け紙になります。

④水引

水引は当店で扱うお線香で2,000円(税抜)までは掛け紙に印刷したものを使用しています。3,000円(税抜)以上は実際の水引を使用しています。

昔は、贈り物を当時は貴重だった「紙」で巻き、「水引」で結ぶ、という作法が最上の贈り物としての形だったそうです。

↓2,000円商品の水引(印刷)の一例

紙内のし

↓3,000円商品の水引の一例

水引内のし

 

↓弔事の場合、当店では銀色の包装紙でご用意させて頂きます。

水引内のし包装

↓外のしにするとこの様な感じです。

水引外のし 紙外のし

 

⑤お供えの仕方

包装したお線香は紙袋に入れてお渡しします。

実際にお供えに行かれた時、玄関などでお渡しされる場合は紙袋のままお渡し頂いて良いかと思います。

お家の中に通され祭壇やお仏壇の前に行かれたら、お線香をあげさせて貰って下さい。

その際は紙袋から出し、壇や床の上にそっと置いておかれると良いと思います。ローソクに火を灯し、お線香に火を移し、香炉に立てたら静かに合掌をしましょう。

細かな作法や礼儀はあるかもしれませんが、あまり気にしすぎなくても大丈夫です。あなたのお気持ちは十分に相手様に伝わっています。

翠光堂では、専門知識を持ったスタッフが常にお店におります。困った事があったら何なりとご相談下さい。

国産仏壇専門店 翠光堂(すいこうどう)

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510