オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年12月

ピクミンテラスin宮島SA~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

広島に旅してきました。何気なく立ち寄った宮島サービスエリア。48211

大きな赤い鳥居があり、その先の展望台から向かいに宮島。目を凝らすと海に建つあの宮島の鳥居が見下ろせます。

IMG_5458

その宮島SAが、ピクミンとコラボしていました。

IMG_5450

宮島名物のしゃもじを運んでいたり

IMG_4623

もみじ饅頭を運んでいたりしていました。

グッズ販売所では、ここでしか買えないピクミンパッケージのもみじ饅頭なども販売されていました。

思わぬ可愛い出会いに、ここからの旅に弾みがつきました。

源吉兆庵~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

宗家 源吉兆庵の「潤宝果メロン」というメロンゼリーを頂きました。

IMG_4614

んん!?ただのゼリーのたたずまいではない。

IMG_4615

なんか、良い感じの濁り。心して実食。。。思わず笑ってしまうくらい美味しい!そして、すんごいメロン!メロンの瑞々しさ、さわやかな香り、少し瓜っぽい感じとか、舌が少しピリッとするえぐみまで感じる。これが全く嫌ではなく、まさに極上のメロンをそのまま味わっている感じ。こんな季節に、こんな美味しいメロンが味わえるのかと、食卓大盛り上がりでした。

後で調べて、それもそのはず。これ一個でランチ一食行けます。凄い高価なゼリーでした。

こんな機会でないと、口にする事はなかったでしょう。まだ一個冷蔵庫に残してきたので、今夜もう一度あの幸福を味わいます。有難うございました!!!

熟成肉専門黒毛和牛「藤家」~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

忘年会で吹田市にある黒毛和牛「藤家」へ

IMG_4606

翠光堂の吹田本店の前の道、府道4号線を更に吹田駅側に進んだ右手。今は「但馬屋」として、各所にお店がありますが、ここがそに創業店舗「藤家」さん。最近、店舗一階を改装されて、お肉屋さんも併設されました。

お肉は勿論極上ですが、個室で、接客サービスも極上です。とても最高のお肉タイムを過ごせました。

IMG_4603

この「赤身」すごいっす。食感柔らかく、肉の旨味たっぷり、ジューシーな赤身で、食べてるとこから元気になっていってました!

気が付けば、お肉の画像はこの一枚のみ。全てをすぐにたいらげていましたw

今回も最高に幸福な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

さあ、年末に向けて頑張るぞーー!!

スティッククリーナー~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

六年前に購入した、某有名海外メーカーの模倣品オマージュ品のスティッククリーナー。ある日、充電をしなくなって、Amazonで調べたら、もうメーカーごと無くなってました。( ;∀;)

これは仕方ないと、大手電機量販店で実機を試掃。スティッククリーナーで大体の予算は決めていたので、各メーカーの同クラスを試しまくりました。え!今のこんな軽いの!モーター部分も出すとボックスもめっちゃコンパクト。音も静か。そうそう、ヘッドは小さくて小回り効かせて欲しい。ヘッドにLED点いてんの良い。最新は緑LED。何より、今回は日本製にしよう。

と、ネットの評価も見比べて、こいつに決めた!!

IMG_4032(1)

 

日立 ラクかるスティック!(Amazonモデル)

めっちゃ快適!緑LEDで床のゴミがめっちゃ見える。電池も十分長持ち。ゴミの圧縮もすごくて、ゴミ捨て超楽!先代が壊れて、約二週間悩んだので、初回からいっぱい吸ってくれました。あー気持ちいい。

大きな出費ですが、自分へのクリスマスプレゼントだと思う事にしました。さあ、大掃除頑張るぞー!!

ソフトクリーム~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

阪急梅田駅から地下鉄御堂筋線~JR大阪駅をむすぶ地下街。御堂筋線に向かって左側、以前はミズノのスポーツシップなどが並んでいたんですが、ズラっと簡易壁でフタをされていました。その壁に今nisseiのソフトクリームの広告が施されています。

IMG_4328

人通りが多すぎて、ひきで撮れなかったんですが、様々なソフトクリームが並んでいます。ソフトクリーム屋さんでも出来るのかな?

ソフトクリームの写真と共に、様々な言葉が書かれているのですが、とにかくそソフトクリームは人を幸せにするという内容。はげしく同意します。

IMG_4327

ホンマ、そうなんちゃうかな?w

もし、この通りに人を幸せにする屋さんが出来たら、梅田に出る頻度が上がります。

富有柿~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

この時期、本当にはしたないのですが、この富有柿を楽しみに待っています。

IMG_4254

 

取引先様からお送り頂くのですが、いつも社員で取り合いです。一個一個丁寧に包まれたこの子。中には鮮やかでまばゆい柿色のそれが入っています。あ!その美しい柿色を撮影し忘れた!すぐに皮を剥いて食べてしまいました。

柿は栄養価も高く、美味しい。種は入っていても大きいので取り出しやすい。暖かくした部屋でヒヤッとした柿が口に入ってくるのが、とても気持ちいい。今年も美味しい柿を食べてしまい、また一年後を楽しみにしてしまいました。ありがとうございました!!

COFFEE MEETS vol.5~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

珈琲豆焙煎士の友人が主催する茨木市で開催されたコーヒーのイベント「COFFEE MEETS」のお手伝いをしてきました。

IMG_4127

第5回目。5回もやれば、色々スムーズにいくもので、、、と思っていましたが、事前準備をしてきた運営スタッフ側は、直前までバタバタと四苦八苦していました。

関西圏を中心とした焙煎所が10店、キッチンカーや飲食店、マルシェや焼き菓子屋さんのテント出店、カリタさんの器具実演販売、クラフトアートの体験ブースと盛りだくさんのイベント。同時に、施設の調理実習室でドリップ講習やコーヒー飲み比べ会などのワークショップも開催。

その中で行われた、茨木の老舗喫茶店「V8(ヴイエイト)」さんによる「味噌汁ワークショップ」写真撮影の為に調理実習室に入っていたのですが、室内は出汁の良い香りで満たされ、出来立てごはんでおにぎりが目の前に出来上がっていきました。ちょうど、お昼をまたぐ時間で、これは酷い仕打ちだ、、、と思っていたら

IMG_4120

よっぼど物欲しそうな顔をしていたのかもしれません。ご相伴に預かりました!!めちゃくちゃ美味しい!V8さんは、定食についてくるお味噌汁が本当に美味しい。それをこんな形で頂けるなんて!この味噌汁セットのおかげで、昼からもパワー出ました。ありがとうございました。

今回も沢山の方々に来場いただき、大きな事故もなく、無事に終了~。毎回、準備段階では間に合うかとヒヤヒヤですが、終わってみると達成感と充実感に満たされます。楽しかった~。

IMG_4137

次回は茨木市を飛び出して、十三駅の近くの神社で開催予定だそうです。

今回は僕の味噌汁日記みたいになりましたが、美味しいコーヒーがいっぱい堪能できる貴重な機会ですので、ぜひ遊びにきてください。

八百屋とごはんかわさき~大阪の国産仏壇専門店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

難波で定食屋を探すのに、またGoogleさんに相談したら「八百屋とごはん」を発見!

~以前、心斎橋でもGoogleさんが教えてくれた絶品定食をたべさせてくれた~

IMG_4334

 

今日は難波のお店。OCATから少し東側。「からだに優しい定食」が一日食べれるお店。栄養バランスがしっかり考えられていて、メニューにも大きく表示されています。食事制限中にもめちゃくちゃ有難いお店。

IMG_4329

今日は数量限定?の焼き鯖定食。メインも副菜も全部美味しかった。体が喜んでおりました。

12/15(日)の営業時間について。 ~国産仏壇専門店・翠光堂~

無題

12月15日(日)は、誠に勝手ながら午後6時までの営業となります。

お急ぎのお客様には申し訳ございませんが何卒ご理解下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。

吹田本店 0120-577-510 (06-6388-5001)

阪急淡路駅前店 0120-599-510 (06-6324-0801)

マリンピア神戸~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

有馬温泉の紅葉から、グッと南下して海側へ。新しくなったマリンピア神戸へ。

三井アウトレットモールが入るマリンピア神戸。明石海峡大橋を臨む海沿いで最高のロケーション。アウトレットはすべて屋内店舗。フードやカフェも充実していて、ショッピングデートにはもってこい。

IMG_4297

海沿いには、こんなフォトスポットも!日が沈みかけていて、超逆光でしたが、それもなんかエモくなりました。

意気揚々ときましたが、先日も門真のアウトレットモールに行っていたので、今回は中を周回しただけでした。何も買わず、お腹も満たされていたので、ここで写真だけ撮って帰る。。。贅沢w