オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年1月

『石川県令和6年能登豪雨災害義援金』に寄付させていただきました。 ~国産仏壇専門店 翠光堂~

この度、翠光堂は日本赤十字社を通じて『石川県令和6年能登豪雨災害義援金』を

寄付させていただきました。

年始のTVで復興が思うように進んでいないことを知りました。

被災地の1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

寄付

丸源ラーメン~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

久しぶりに吹田店のとなりにある丸源ラーメンへ行ってきました。

marugen1

食べたことのない「肉そばつけ麺」に

marugen2

セットの「鉄板たまごチャーハン」! 中サイズに変更w

久しぶりに食べましたが、肉そばのスープはやっぱり他にはない味で美味しかった~!

お腹一杯になりました。ごちそうさまでした!

 

 

初観音会(はつかんのんえ)にお参りさせて頂きました~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

圓照寺様の「初観音会(はつかんのえ)」にお参りさせて頂きました。

otera1

御利益を授かれるよう、観音経と観音様のご真言を一心にお唱えしてまいりました。

 

otera2

お参りの後は奥之院へご案内頂き、秘仏・准胝観世音菩薩像(じゅんていかんぜおんぼさつぞう)(大阪府指定文化財で、年二回の御開帳の日のみご尊顔を拝見できます。)を拝見させて頂く事ができました。

圓照寺様、ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

極ZERO~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

IMG_6487

煙の極めて少ない無香料の線香 「極ZERO」

最近売れております。

線香の香りが苦手な方、すぐにむせてします方ぜひこの線香お試しください。

お気に入りの線香になるかなと思います(^^♪

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510

 

1.17阪神淡路大震災から30年~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂仏壇店です。

今日、1月17日阪神淡路大震災から30年です。

30年…とても長い年月が経ちました。当時高校生だった僕ももう中年ど真ん中。高校時代の思い出は大分曖昧になってきましたが、あの時の記憶はまだ鮮明に残っています。今日の朝を無事に迎えれた事を、この日位は感謝しようと思います。

最近も多く地震が発生し、大きなものだと「南海トラフ」の字がテレビに流れます。「調査終了」で一旦安堵はしますが、やっぱりどこか不安が残ります。

自然災害は、完璧な予測も防御も出来ません。ただ、あの時の教訓を生かし、備える事は出来ます。今一度、防災の確認と心構えの帯を締めなおしたいと思います。

震災で被害に合われた犠牲者の方々に、哀悼の意を込め合掌

c_18550466

上置仏壇のご紹介 ~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

上置き仏壇のご紹介。

uwaok_butudan

家具調タイプの上置型には珍しい高さ75㎝ある縦長タイプ。

既存のローチェストなどの低めの棚にちょうど良いサイズ感です。

全体的に明るいカラーで欄間にある控えめの桜の蒔絵が綺麗なお仏壇ですね。

ご興味のある方は是非、吹田本店までご来店ください。

 

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510

 

 

 

 

新入荷仏壇~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

新入荷仏壇のご紹介です。

 

IMG_6443

上置きコンパクト仏壇、照明も明るくシンプルタイプ。

両側扉も折り畳みスライドタイプで置くスペースを最小限に抑えております。

仏壇買替でお困りの方ぜひ吹田本店までご来店下さい(*’▽’)

 

翠光堂(すいこうどう)仏壇店

吹田本店 0120-577-510

阪急淡路駅前店 0120-599-510

 

 

 

写経会に参加させていただきました~国産仏壇専門店 翠光堂~

隆国寺様の写経会に参加させて頂きました。

gogiin1

gogiin2

 

少し遅めの新年のご挨拶を済ませ、般若心経の読経後、心落ち着いた状態で写経してきました。

願わくは、商売繁盛、業界が発展するよう。

隆国寺様、ありがとうございました。今年も宜しくお願い致します。

 

広島平和記念公園~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

IMG_4712

広島に来て、ここを訪れないわけにはいきません。平和記念公園。

平日のまだ朝の早い時間から行きましたが、公園にも資料館にも多くの人が訪れていました。最近は、資料館に行くなら朝一。昼間は予約も取れない事があるそうです。

資料館を出ると、テレビクルーとスーツを着た一団が。近づいたら、昨年末にノーベル平和賞を受賞された「日本原水爆被害者団体協議会」の方々。この方々が実体験を元に記憶を歴史に刻まれています。その事を今ノーベル賞という形で、更に世界に広める事が出来ました。戦争の事を考える時間が減った日本の、若い世代の人達の心にも残れば良いなと思いました。

IMG_4713

やっぱりここには定期的に来た方が良い。平和を強く思うきっかけになります。

戦争や原爆で亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。そして、世界の平和をこころから願います。

広島お好み村「祿」~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

広島旅の続き。夜ご飯はやっぱりお好み焼きを食べたくて、広島お好み村へ!

IMG_5529

ビルの中に20を超えるお好み焼きの名店がひしめき合う、広島の名物ビルです。

IMG_4698

今回はこの「祿」(ろく)へ

僕らが席についた時は、ゆっくりした時間がながれていたんですが、食べている中盤でご婦人の団体様ご一行が来店。もうお酒も召し上がられていて、大分上機嫌wもちろん僕らも巻き込まれ、楽しい時間を一緒に過ごさせて頂きましたww

和歌山の梅農家のご婦人ご一行で、梅パワーなのか、広島のマスターを圧倒していました。

IMG_5541

一気に八枚のお好み焼きを焼き上げていくマスター。

IMG_5539

スイッチの入ったマスターが、手際よくさばいていきます。

IMG_5542

大盛キャベツがこんな美味しそうなフォルムに早変わり。梅娘達の口は食べてても止まらない。最後は、お腹いっぱいやから、お前らも喰えと、お裾分けを頂きました。字にすると怖いですが、終始明るく愛情たっぷりでしたよw

ただお好み焼きを食べるだけじゃなくなって、とても良い思い出になりました。もちろん、このお店のお好み焼きは超一級!めっちゃ美味しかったです。