オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年2月

鞄いたがき~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

はじめて、本格的な皮財布をいただきました。

IMG_5994

「鞄いたがき」

深~い緑。うっすら入る白い筋は、牛のもつ柄でトラメというそう。(僕は木目と表現して、仏壇屋だなぁ~と実感しましたw)横に置いた箱が写り込むくらいツルツルに仕上げられています。新品は固く、カードやお金の取り出しも苦労しますが、使っている内になじんでいくらしい。お手入れをマメにしていたら、良い感じにエイジングしていきます。これから長く愛用していくのが楽しみです。

「鞄いたがき」は北海道が本店。関西には京都にしかお店がありません。慣れない雰囲気に最初は緊張しましたが、経験豊富な店員さんが気さくに話しかけてくださり、皮の魅力にはまっていきます。店内をみていると素材もかたちも魅力的な商品が沢山ありました。

すぐ値段のことを言いますが、クオリティや製品へのこだわりに比べ、価格はとびぬけて高くはありません。むしろ安く感じます。

次はリュックを狙って、お金を貯めようかな~。

本日はお仏壇の日(毎月27日)です。 ~国産仏壇専門店・翠光堂~

毎月27日はお仏壇の日です。

工房厨子_安憬_位牌あり

お仏壇の日(ぶつだんのひ)は、全日本宗教用具協同組合が制定した仏壇の記念日で、毎月27日。天武天皇14年3月27日(西暦685年)、天武天皇が「諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔を出したとの記述が『日本書紀』にあることにちなむ。この「3月27日」は旧暦であるが、仏壇の日は新暦3月27日とした。後に毎月27日に拡大した。(wikipediaより)

 

2022春彼岸セール貼り出し用

 

 

 

 

コロコロ~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

最近、コロコロをしています。コロコロといってもカーペットを掃除する粘着のあれではなく、これ。

IMG_5590

 

腹筋ローラーっていうそうです。ひざコロからはじめて、最近立ちコロに挑戦中。ひざコロは膝を床に着いてコロコロ。立ちコロは立った状態からコロコロ。

腹筋にしっかり力を入れていないと行きっぱなしになります。これをやった次の日は、体の前面が筋肉痛です。鍛えられてるんだな~と嬉しい痛みがはしりますw

でも、やり方を間違えると腰を痛めたりするので、ご注意を!

ハンバーグ&ステーキJUNK~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

伊丹にあるハンバーグ&ステーキの「JUNK」に行って来ました。

IMG_5977

何気なく”ハンバーグ”とGoogleさんで調べて、評価が高かったので行ってみました。店前には二組くらい待ちがおられたので、すぐかな~と思っていたら、予約が何件かあったようで、車で待機。お店はコンパクトですが、何台も駐車場があり、ナンバーを記載しておけば車まで呼びに来てもらえます。結局一時間くらい待ったかな。でも車内で待てたので問題なし。

店内もカントリーで年季の入った雰囲気が、老舗を感じさせます。もちろん美味しそうな香りが充満しています。テキパキと動かれるスタッフさんのおかげで、注文も提供もスピーディー。

届いたハンバーグに、フォークを入れてびっくり!めっちゃ柔らかい。すぐに箸に持ち替えて、最後まで箸でいけました。ふわふわでジューシー!なのにしっかり肉感。うまみたっぷり溢れてきます。選んだデミグラスソースも、ハンバーグをしっかりひきたてる。

ランチはごはん、みそ汁、小鉢がついてきます。ここがテキトウだと萎えるけど、ちゃんと美味しい!隣の若者はごはん大盛を4回くらいおかわりしてました。15時まではごはんおかわり自由です。

大満足!次は予約していこ~。

COCOFUROおおみね湯~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

大阪は平野にある「COCOFUROおおみね湯」へ行ってきました。

60年続いた「大峰温泉」が東京でお洒落銭湯を展開する「COCOFURO」と融合。

IMG_5834

IMG_5835

 

エントランス、脱衣所、浴室、全て綺麗でおしゃれ!

サウナがめっちゃ広い!最大の特徴が30分に一回のミュージックロウリュ♪

照明が切り替わり、熱風と共に爆音で音楽がかかります。この爆音が色んな邪念を吹き飛ばして、熱風を浴びる事に集中させてくれます。めっちゃ熱いんですが、この曲が終わるまで…と耐えることができます。サウナーならこの感じわかって貰えるはずw

因みに、音楽は毎日かわる様です。一日4曲用意されていて、奇数と偶数時間の30分毎に切り替わるので、飽きません。スケージュールを観ていたら「ミスチルDAY」とか「ポケモンDAY」とかあって、ファンにはたまらない整い時間が体験できそう。

爆音ですが、多分良いスピーカーなのでしょう。イヤな体感は全然ありません。むしろズンズンくる中低音で、発汗が刺激される感じですw(科学的根拠は知りません)

東京では大分前からある町銭湯→デザイナーズ銭湯のながれ、徐々に大阪でも来ているみたい。どんどん浸透して、スーパー銭湯だけじゃないシン銭湯文化が出来たらいいな~と思いをはせております。

ユートピア白玉温泉~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

大阪は京橋駅の近くにある「ユートピア白玉温泉」へ行ってきました。

IMG_5687

 

三代続く、町の老舗銭湯。しかし!現代にマッチする改装が施され、近所のおっちゃんから、若いサウナーが集う「ハイパワー銭湯」だそうです。

エントランスも脱衣所も綺麗!所狭しと並ぶバリエーションのある浴槽。洗面台も綺麗で、銭湯なのにシャンプー類完備。

そして、大きなサウナ!サウナはしっかり熱く、10分おきに行われるオートロウリュ!!定期的に氷が落とされる水風呂。屋上に設置された外気浴場で、いつもより早く整いました。

IMG_5688

刺青、タトゥーもOK。老若問わずまさに裸の付き合い。ここ良い!!

IMG_5686

サウナーの業者担当者さんに話をしたら「そこ、僕のホームグラウンドです!」と誇らしげに言われましたwお風呂であったら一緒に整いましょうww

バレンタイン~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

お客様から頂きました!

IMG_5807

バレンタインチョコレート!!

義理チョコじまいが進む昨今、バレンタインも知らぬ間に過ぎていきがちですが、やっぱり頂けると嬉しい!!

夕方の少し頭が疲れた時間に一個、、、もう一個、一個、気付いたら無くなりました。とても美味しかったです。ありがとうございました!!

SALEお仏壇のお洗濯&リメイク~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

SALE中の翠光堂では、新しいお仏壇だけがお得になっているわけではありません。リメイクやお洗濯も、大ご奉仕価格でご提案させて頂きます。

お持ちのお仏壇の経年劣化が気になっておられるお客様が、何か良い方法はないかなと尋ねに来られます。お引越しやお家のリフォーム・建替などが多いこの時期は特にご相談が増えます。

勿論、買替という方法もありますが、代々受け継いできたお仏壇を「自分の代で無くすのは…」と仰られる方は沢山おられます。

そこで「お仏壇のお洗濯」という方法と「お仏壇のリメイク」という方法があります。

洗いイメージQA

「お洗濯」は現在のお仏壇を一度分解し、汚れや塗装を落とし、欠損部分や傷んだ木地を補修し、また塗装や装飾を施し、新品同様に仕上げます。

お仏壇の型や年代にもよりますが、古い物ほどこの「お洗濯」も見込んだ作りになっており、分解がしやすい構造になっています。

今のお仏壇ももしかしたら数十年前に「お洗濯」を施した、代々受け継がれているお仏壇かもしれませんね。

「リメイク」は現在のお仏壇の印象的な部分、例えば欄間や蒔絵などの装飾を活かし、大きさや雰囲気を今のお家や好みに合わせてリメイクします。

例えば伝統型の大きな黒檀の仏壇を、シックでシンプルな家具調上置仏壇にリメイクしたり。職人と入念な打ち合わせを経て、お客様のご要望に出来る限り近いお仏壇を作成可能です。

まずは今のお仏壇を拝見させてください。ご要望に合ったご提案をさせて頂きます。

皆様のご来店、お問い合わせをお待ちしております。

吹田本店 0120-577-510 阪急淡路駅前店 0120-599-510

SALE開催中!商品紹介その12~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

翠光堂では全店「春のお彼岸SALE」開催中です。お得なお仏壇の一部を紹介していきます。

202502新大門

コンパクトな台付き唐木仏壇。紫檀系ブビンガの薄板貼で優しい印象の仕上がり。畳の部屋の床置きでも大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いサイズ感です。

細部まで伝統的なかたちを踏襲しており、しっかりとした風格を持っています。
翠光堂では、家具調が主流になってきている業界の中でも、伝統型の質の良い仏壇も多く展示販売しております。もちろんすべて国産品です。永くお家を見守って貰うお仏壇は、やっぱり国産品がおすすめです。安心できる製品を信頼できるお店でご購入ください。

唐木仏壇と同じく、金仏壇も翠光堂では沢山展示販売しております。コンパクトタイプだけではなく、半間仏間に入る中型、本間一間用の大型まで実物をご覧いただけます。

日本で流通している金仏壇の約8割が海外品となっている昨今で、国産品を数多く展示しているお店は多くありません。国内職人との連携もとれていますので、お客様のご要望があればオーダーメイドに近い金仏壇も作製可能です。ぜひ一度ご来店下さり、ご相談ください。

春彼岸_縦

特価のお仏壇は、数に限りがございます。気になるお客様はお早めにご連絡ください。掲載品以外にも多数お仏壇をご用意しておりますので、ぜひ一度ご来店ください。もちろん、全て国産優良仏壇です。

翠光堂 吹田本店0120-577-510 阪急淡路駅前店0120-599-510

SALE開催中!商品紹介その11~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

翠光堂では全店「春のお彼岸SALE」開催中です。お得なお仏壇の一部を紹介していきます。

202502輪廻

マットブラックがかっこいい!縦に走るアルミのラインが渋い!

中は照明が仕込まれたガラス張り。ライトアップされる内部が荘厳な雰囲気を醸し出します。アーバンでシックにきめたインテリアとの相性は抜群。

残念ながら最後の一基のみとなっております。あらかじめご予約いただければ、「ご商談中」で確保しておきますので、お気軽にお電話ください。

春彼岸_縦

特価のお仏壇は、数に限りがございます。気になるお客様はお早めにご連絡ください。掲載品以外にも多数お仏壇をご用意しておりますので、ぜひ一度ご来店ください。もちろん、全て国産優良仏壇です。

翠光堂 吹田本店0120-577-510 阪急淡路駅前店0120-599-510